tabatalabo

コードワーク

ペダルポイントとは? 〜コード進行中の持続音〜

■ペダルポイントとは? ペダルポイントとは「コード進行の中で、コード自体は変化していくけれど、共通して鳴り続けている音のこと」を指します。この音は、単にペダルと呼んだり、ペダルトーン、ペダルノートと呼ばれることもあります。また、ペダルポイン...
曲の展開

AメロBメロCメロだけじゃない!合唱曲「時の旅人」のメロディ展開

JPOPなどでは、Aメロ→Bメロ→サビ、というように、1曲を3種類くらいのメロディで展開するパターンが多いですが、1曲が多くのメロディで構成されている珍しいパターンの曲を紹介します。 ■時の旅人(合唱) 【YouTube】時の旅人(合唱) ...
曲の展開

Bメロとサビが同じメロディの曲

今回は、Aメロ→Bメロ→サビという流れの中で、Bメロとサビが同じメロディになっている珍しいパターンの曲を紹介します。 ■永遠/岡平健治 岡平健治さんの2008年にリリースされた1stアルバム「パンクフォーク」収録曲です。 【YouTube】...
曲の展開

Aメロとサビが同じコード進行で同じメロディの曲

JPOPなどでは、Aメロ→Bメロ→サビという流れで色鮮やかに展開するパターンが主流になっていますが、Aメロとサビが同じメロディになっている珍しいパターンの曲を紹介します。 ■In The End/The Living End The Liv...
キーまたは転調

「毎日がスペシャル/竹内まりや」の転調

2001年にリリースされた竹内まりやさんの楽曲。この曲の転調が興味深いので、紹介してみます。この曲のAメロは、 ⅠM7→ⅣM7→ⅠM7→ⅣM7 というコード進行なんですが、Aメロ途中で半音3つ分上に平行移動して、転調先で同様の進行かつ同様の...
コードワーク

テンションコードとは? −聴き比べ動画付き−

コード構成音にテンション(♭9th、9th、#9th、11th、#11th、♭13th、13th)を含むコードを指し、和音の響きにテンション(緊張感)を与えるとしてテンションコードと呼ばれています。 ■コード構成音数の違い テンションは主に...
音楽理論

コードネームの表記と意味

この記事では音楽全般におけるコードネームの表記やその意味ついて書いています。コードネームの付け方がわからないという人も、まずはコードネームの意味を理解するところからはじめてみましょう。コードネームからコード構成音を見極める手順を以下の3つに...
コードワーク

各コードタイプのピッチクラス一覧

コードタイプは様々な種類がありますが、それぞれの構成音をピッチクラス値で一覧にしています。ご参考に。 ピッチクラスって何?という方は、以下の記事をご覧になってみてください。 【記事】ピッチクラスとは? C… C6… C7… CM7… C(-...
音楽と物理学

ピッチクラスとは?

コード構成音やスケール構成音の表記の仕方として「ピッチクラス」というのがあります。学問用語としてピッチクラス・セット理論というのがよく知られているようです。 ここでは学問的な雰囲気を除いて、ピッチクラス表記の意味や表記例などを簡単に紹介して...
コードワーク

ジミヘンコードとは?押さえ方は?

ジミ・ヘンドリックスの楽曲中で時折使われている特徴的なギターコードが、「ジミヘンコード」という愛称で知られています。なかなかユニークなコードなので、そのコード構成や押さえ方を紹介してみます。 ■ジミヘンコードとは? さっそくですが、使用楽曲...