tabatalabo

コードワーク

C-Caug-C6 −クリシェ進行−

ここではC-Caug-C6という進行についてです。度数表記では、Ⅰ-Ⅰaug-Ⅰ6ですね。これも実践で使われるクリシェ進行の一つになります。 こちらもクリシェで動かしている音に着目すると、C(ソ)→Caug(ソ#)→C6(ラ)、となっており...
コードワーク

C-CM7-C7 −クリシェ進行−

ここではクリシェ進行の一つである、C-CM7-C7という進行についてです。度数表記では、Ⅰ-ⅠM7-Ⅰ7ですね。 この進行においてクリシェで動かしている音に着目すると、C(ド)→CM7(シ)→C7(シ♭)、となっており、これに続くコードはそ...
コードワーク

クリシェ進行とは?

この章では「クリシェ」というコード進行のパターンについて記述します。歌モノ音楽ではそれなりに使用頻度のあるコード進行パターンなので、要チェックです! ■クリシェの意味 クリシェとは、「コード進行においてコード構成音の1つを半音・全音ずつ変化...
コードワーク

G/Fコード −Ⅴ/Ⅳの使い方−

この記事では分数コード、Ⅴ/Ⅳコードについてです。すなわち、CメジャーキーにおけるG/Fになります。使われ方として最も多いのが、王道進行と呼ばれる進行のⅤコードがⅤ/Ⅳの置き換わるパターンです。 Cメジャーキーを例にすると、F→G→Em→A...
コードワーク

F/Gコード −Ⅳ/Ⅴの使い方−

この記事では分数コード、Ⅳ/Ⅴコードについてです。すなわち、CメジャーキーにおけるF/Gになります。スリーコードの基本的なコード進行の着地パターン、F→G→C、という進行におけるGコードがF/Gに置き換わるケースがよく現れます。 F→F/G...
コードワーク

G/Bコード −Ⅴ/Ⅶの使い方−

この記事では分数コードの中でも比較的出現頻度の高いⅤ/Ⅶについてです。すなわち、CメジャーキーにおけるG/Bになります。 カノン進行の冒頭にも出てくる、C→G→Amという進行におけるGコードがG/Bに置きかわるケースがよく現れます。C→G→...
キーまたは転調

+3と-3の転調 〜自然な転調の仕方〜

平行移動系の転調を除くと、今回紹介する「+3, -3の転調」が最も頻度高く現れます。転調の際に、好きなキーに飛び移ることができれば作曲者としては一番良いのですが、なかなかそう上手くいかないものです。 そんな中、+3や-3の転調は、転調元のキ...
キーまたは転調

平行移動系の転調 〜ラスサビを盛り上げる転調パターン〜

いろんなパターンがある転調の中で、最もシンプルな形の転調が「平行移動の転調」です。言葉の通り、メロディを変えることなく音の高さを上下にいくらか平行移動することで曲に抑揚を与える転調ですね。 この平行移動の転調はいろいろな楽曲で使用されていま...
キーまたは転調

転調とは?

このサイトでは転調の定番パターンを紹介していますが、その前に転調の基本的な意味やその効果を確認しておきましょう! ■転調とは? 1-2章では音楽理論の基本の章では楽曲のキー(調性)について説明しましたが、転調とは、1曲の中でキーが変化するこ...
コードワーク

分数コード(オンコード)とは?

この記事では分数コードについて説明します。よく出てくる分数コードを例としていくつか紹介したいと思いますが、その前に分数コードの基本的な意味を確認しておきましょう。 ■分数コードとは? 分数コードとは、その名の通り分数の形をしたコードで、分子...