tabatalabo

The Beatles Labo

Can’t Buy Me Love 〜ビートルズの楽曲分析〜

「Can't Buy Me Love」は、赤盤(1962-1966)のTrack7収録曲。ブルージーな雰囲気と親しみやすさを持った人気ナンバーです。 【YouTube】Can’t Buy Me Love/The Beatles ■展開 B’...
The Beatles Labo

All My Loving 〜ビートルズの楽曲分析〜

「All My Loving」は、赤盤(1962-1966)のTrack6収録曲。三連符のバッキングが特徴的です。興味深いポイントが多数あるので、一つずつ触れてみたいと思います。 【YouTube】All My Loving/The Bea...
The Beatles Labo

I Want To Hold Your Hand 〜ビートルズの楽曲分析〜

「I Want To Hold Your Hand」は、赤盤(1962-1966)のTrack5収録曲。ビートルズ初期を代表する花形の楽曲です。 【YouTube】I Want To Hold Your Hand/The Beatles ■...
コードワーク

シックスナインスコード(○69)の使い方

ここではシックスナインスコードについて記述します。出現頻度は低めですが、1曲を通して定常的に使われるケースや、スポット的に使われるケースがあるので、それらを紹介してみます。 ■シックスナインスコードの構成音 シックスナインスコードの構成音を...
その他

ハーモニックリズムとは?〜コードの刻み間隔〜

ハーモニックリズムとは、和音の時間経過のことを指します。その名の通りに和音のリズムとも言え、「コードチェンジの間隔」と言うイメージで捉えても良いかもしれません。 例えば同じ尺の同じメロディであっても、コードを頻繁に変えるように演奏したり、1...
コードワーク

アドナインスコード(○add9)の押さえ方

あらゆるジャンルで頻度高く使用されるアドナインスコード(○add9)のいろいろな押さえ方について、ハイポジションでも押弦可能な形を紹介します。 ■6弦ルートの押さえ方① バレーコードの形、図の例はAadd9です。 4弦がミュートの形になって...
その他

「デッド」な音とはどういう意味?

音楽談義で時折聞かれる”デッドな音”という表現。今回はこの言葉の意味合いと、それに関する補足情報を簡単に述べていきたいと思います。 ■「デッド」な音とは? デッドな音とは、反響音(エコー)や残響音(リバーブ)のない音のことを指します。デッド...
機材・ギターグッズとDTM

GS414B PLUS/HERCULESのレビュー!〜おすすめギタースタンド〜

本記事では、HERCULES(ハーキュレス)のギタースタンド「GS414B PLUS」をレビューしてみます。 ギタースタンドもさまざまなモデルが販売されていますが、それらの中でも人気を博しているモデルの一つです。おすすめできる良品だと思うの...
機材・ギターグッズとDTM

THR5A/YAMAHA のレビュー!〜アコギ用アンプおすすめモデル〜

本記事では、YAMAHA(ヤマハ)のアコースティックギター用アンプ「THR5A」をレビューしてみます。 ギターアンプとして人気を博しているYAMAHA-THRシリーズのモデルのひとつ。「THR5」というモデルもありますが、こちらは末尾に”A...
その他

「ダイアトニック」とはどういう意味?

今回は音楽用語としてよく聞かれる「ダイアトニック」という言葉の意味と、「ダイアトニックコード」の指すものについて解説していきます。 ■「ダイアトニック」の意味 ダイアトニック(diatonic)の和訳は「全音階」です。 全音階の定義は、、 ...