転調 +3と-3の転調 〜自然な転調の仕方〜 平行移動系の転調を除くと、今回紹介する「+3, -3の転調」が最も頻度高く現れます。転調の際に、好きなキーに飛び移ることができれば作曲者としては一番良いのですが、なかなかそう上手くいかないものです。 そんな中、+3や-3の転調は、転調元のキ... 2019.10.05 転調
転調 平行移動系の転調 〜ラスサビを盛り上げる転調パターン〜 いろんなパターンがある転調の中で、最もシンプルな形の転調が「平行移動の転調」です。言葉の通り、メロディを変えることなく音の高さを上下にいくらか平行移動することで曲に抑揚を与える転調ですね。 この平行移動の転調はいろいろな楽曲で使用されていま... 2019.09.29 転調
転調 転調とは? このサイトでは転調の定番パターンを紹介していますが、その前に転調の基本的な意味やその効果を確認しておきましょう! ■転調とは? 1-2章では音楽理論の基本の章では楽曲のキー(調性)について説明しましたが、転調とは、1曲の中でキーが変化する... 2019.08.31 転調