アドナインスコード(○add9)の押さえ方

あらゆるジャンルで頻度高く使用されるアドナインスコード(○add9)のいろいろな押さえ方について、ハイポジションでも押弦可能な形を紹介します。

■6弦ルートの押さえ方①

バレーコードの形、図の例はAadd9です。

4弦がミュートの形になっていますが、自然と薬指でミュートできます。1弦が9thの音になっているので、比較的主張の強い響きになっていますね。

■6弦ルートの押さえ方②

実質的に①と似たような形ではあります。図の例もAadd9。

やや難しい押さえ方に見えますが、6弦を親指で押さえられる方には、使えるフォームになると思います。こちらも1弦が9thの音になっているので、9thの主張が強めです。

■6弦ルートの押さえ方③

図の例もAadd9です。

自然な形で比較的押さえやすいフォームです。3度の音を省略しているので、少し響きの豊かさに欠けるかもしれません。sus2とも呼ばれる構成音になっています。

■5弦ルートの押さえ方①

図の例はDadd9。

自然に押さえやすい形で、高音弦が華やかに鳴る響きです。3弦がミュートの形ですが、自然に人差し指でミュートできるかと思います。

■5弦ルートの押さえ方②

図の例もDadd9。

バレーコードの形ですが、比較的易しいフォームになります。3度の音を省略しており、sus2とも呼ばれる構成音になっています。

■4弦ルートの押さえ方①

図の例はGadd9。非常に押さえやすいフォームです。

■4弦ルートの押さえ方②

図の例もGadd9

4フレットにまたがるフォームのため、少し押さえにくいです。Dadd9のローコードをハイポジションに移したような形。3度の音が省略されており、sus2とも呼ばれる構成音です。