コードワーク Gmコード −Vm(ドミナントマイナー)の使い方− ここではダイアトニックコードではない、5度をルートとするマイナーコードを扱います。これはドミナントマイナーと呼ばれ、CメジャーキーにおけるGmコードになります。 Gm(Ⅴm)は、セクション間のつなぎ部分でアクセント的に使われることが多く、隠... 2019.06.29 コードワーク
コードワーク Fmコード −Ⅳm(サブドミナントマイナー)の使い方− ここではダイアトニックコードではない、4度をルートとするマイナーコードを扱います。これはサブドミナントマイナーと呼ばれ、CメジャーキーにおけるFmコードになります。 このコードもまた様々な使い方がありますが、色濃く特徴が出ているパターンは少... 2019.06.29 コードワーク
コードワーク Eコード −Ⅲの使い方− ここではダイアトニックコードではない、3度をルートとするメジャーコードを扱います。CメジャーキーにおけるEコードになりますね。このコードもまたセブンスが付加されて使用されるケースが多いです。 使用パターンは様々ですが、EのあとAmへと進む進... 2019.06.26 コードワーク
コードワーク Dコード −Ⅱの使い方− ここではダイアトニックコードではない、長2度をルート音とするメジャーコードを扱います。すなわち、CメジャーキーにおけるDコードになります。セブンスが付加されて使用され、セカンダリードミナントとして機能しているケースも多くあります。 Dコード... 2019.06.23 コードワーク
コードワーク F-Em-Dm-C 4321進行 〜基本コード進行パターン7〜 度数表記だと、Ⅳ-Ⅲm-Ⅱm-Ⅰ となります。ベースが4321と順に階段的に下がってトニックに着地する進行です。大きな変化がなく、階段的に進む進行なので、全体的に穏やかな印象を受けます。使用頻度は高くないですが、雰囲気の良い進行なので取りあ... 2019.06.09 コードワーク
コードワーク Em-F-G-Am 3456進行 〜基本コード進行パターン6〜 度数表記だと、Ⅲm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅵm の進行です。ダイアトニックコードの羅列ですが、実際にはこれに味付けがされて使用されることがほとんどです。ベースが3456という順で動く進行は、このⅢm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅵmの類似系にあたるといってよいでしょう。JP... 2019.06.09 コードワーク
コードワーク C-Em-F-G 1345進行 〜基本コード進行パターン5〜 度数表記だと、Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅰ ですね。ベースが、3→4→5と階段的に流れ良く進み、進行パターンが5で終わるので、単発よりもループして使いたくなるコード進行。個人的にはミドルテンポ系でループして使うのが相性が良く、実際の使用例も多い気がしま... 2019.06.09 コードワーク
コードワーク C-Am-F-G 1645進行 〜基本コード進行パターン4〜 度数表記だと、Ⅰ-Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ の進行ですね。スタンドバイミーで有名な進行で、派手さはないですが、クセが少なくて使いやすく、メロディの自由度も高い進行だと思います。他の定番のコード進行と比較すると、1コードずつの尺を長めにとるケースが多いよ... 2019.06.08 コードワーク
コードワーク Am-F-G-C 小室進行 〜基本コード進行パターン3〜 度数表記だと、Ⅵm-Ⅳ-Ⅴ-Ⅰ ですね。Am(Ⅵm)から入る4つ1セットの進行。頭のマイナーコードが効いていて、全体的には暗めの印象です。「6451進行」と記されることもあります。「小室進行」と呼ばれることもあるようで、小室哲哉さんが強く音... 2019.06.08 コードワーク
コードワーク F-G-Em-Am 王道進行 〜基本コード進行パターン2〜 度数表記だと、Ⅳ-Ⅴ-Ⅲm-Ⅵm の進行ですね。「王道進行」とも呼ばれていたりするようですが、その名の通り指折りに定番なコード進行パターンの1つ。JPOPにおいてはカノン進行とのツートップ的な存在感です。度数の数字部分を並べて「4536進行... 2019.06.05 コードワーク