コードワーク オーギュメントコード(○aug)の押さえ方 オーギュメントコードは非常に押弦が難しいコードです。オーギュメントコードには、ルート音以外のコード構成音をルートに入れ替えてもコード構成音が変わらない特徴があるので、最低音の取り方にこだわらずに、柔軟に考えると良いと思います。また、ローコー... 2024.12.04 コードワーク
コードワーク ナインスコード(○9)の押さえ方 ファンクやブルースなどで比較的よく見かけるナインスコード。○9や○7(9)のような形で表記されます。各弦をルートにした押弦パターンをいくつか紹介します。■6弦ルート①図はA7(9)の形。1,2弦ミュートの形。2弦を押さえられないこともないで... 2024.12.02 コードワーク
コードワーク sus2コードとは?add9との違いは? ギターコードのsus2(サスツー)、そしてそれによく似たコードであるadd9(アドナインス)。この2つのコードは非常に似ていますが、どういった違いがあるのか、解説していきます。■sus2コードとは?susは英単語「suspended」に由来... 2024.11.30 コードワーク
その他 ギターリフとは?リフがかっこいいアーティスト&曲紹介 今回はロック音楽などでよく耳にする「リフ」「ギターリフ」という言葉の解説と、リフが特徴的なアーティストや楽曲を紹介していこうと思います。■リフとは?リフという言葉は「リフレイン」に由来しています。リフレインとは反復される言葉というような意味... 2024.11.29 その他
音楽理論 移調と転調の違い 移調と転調の違いやそれぞれの目的について簡潔に記述していきます。それぞれ個別にも解説しているので、こちらの記事も参考にしてみてください。【参考記事】移調とは?【参考記事】転調とは?■移調移調とは「曲自体(曲全体)のキーを上下に変更すること」... 2024.11.17 音楽理論
コードワーク C-Caug-F-Fm 〜Iaugの定番コード進行〜 ここでは、C-Caug-F-Fmというコード進行について紹介します。度数表記では、Ⅰ-Ⅰaug-Ⅳ-Ⅳmですね。下記の2つの記事では、C-C7-F-Fm、C-CM7-F-Fmという進行について記述しています。【参考記事】C-C7-F-Fm ... 2024.11.17 コードワーク
コードワーク C-CM7-F-Fm 〜君がいた夏のコード進行〜 ここでは、C-CM7-F-Fmというコード進行について紹介します。度数表記では、Ⅰ-ⅠM7-Ⅳ-Ⅳmですね。下記の記事では、C-C7-F-Fmという進行について記述しています。【参考記事】C-C7-F-Fm 〜デスペラードのコード進行〜今回... 2024.11.16 コードワーク
コードワーク C-C7-F-Fm 〜デスペラードのコード進行〜 ここでは、C-C7-F-Fmというコード進行について紹介します。度数表記では、Ⅰ-Ⅰ7-Ⅳ-Ⅳmですね。ポップスの中では時折見かける進行で、パターンとしてある程度確立されている形です。また、類似系のような進行もいくつかあり、深掘りすると奥が... 2024.11.12 コードワーク
その他 自分の名前だけ聴こえる現象!カクテルパーティ効果 ■自分の名前だけが聴こえる現象例えば街中などの騒がしい場所で、呼ばれた自分の名前だけがはっきりと聴こえる経験をしたことがあるでしょうか?この現象は「カクテルパーティ効果」と呼ばれます。カクテルパーティのように賑やかな場所であっても特定の相手... 2024.10.24 その他
その他 微分音とは? 〜半音より小さな世界〜 ■微分音とは?微分音とは、半音よりも小さい音程(音高の間隔)を指します。ここでの微分とは、数学の分野の「微分積分」の微分の意味とはやや異なり、単に細かく分けるというようなニュアンスでしょう。五線譜等で示されるような一般的な音楽は、その大半が... 2024.09.09 その他