その他 ハーモニックリズムとは?〜コードの刻み間隔〜 ハーモニックリズムとは、和音の時間経過のことを指します。その名の通りに和音のリズムとも言え、「コードチェンジの間隔」と言うイメージで捉えても良いかもしれません。例えば同じ尺の同じメロディであっても、コードを頻繁に変えるように演奏したり、1つ... 2023.02.20 その他
コードワーク アドナインスコード(○add9)の押さえ方 あらゆるジャンルで頻度高く使用されるアドナインスコード(○add9)のいろいろな押さえ方について、ハイポジションでも押弦可能な形を紹介します。■6弦ルートの押さえ方①バレーコードの形、図の例はAadd9です。4弦がミュートの形になっています... 2023.02.14 コードワーク
その他 「デッド」な音とはどういう意味? 音楽談義で時折聞かれる”デッドな音”という表現。今回はこの言葉の意味合いと、それに関する補足情報を簡単に述べていきたいと思います。■「デッド」な音とは?デッドな音とは、反響音(エコー)や残響音(リバーブ)のない音のことを指します。デッドは英... 2023.02.12 その他
機材・ギターグッズとDTM GS414B PLUS/HERCULESのレビュー!〜おすすめギタースタンド〜 本記事では、HERCULES(ハーキュレス)のギタースタンド「GS414B PLUS」をレビューしてみます。ギタースタンドもさまざまなモデルが販売されていますが、それらの中でも人気を博しているモデルの一つです。おすすめできる良品だと思うので... 2023.02.11 機材・ギターグッズとDTM
機材・ギターグッズとDTM THR5A/YAMAHA のレビュー!〜アコギ用アンプおすすめモデル〜 本記事では、YAMAHA(ヤマハ)のアコースティックギター用アンプ「THR5A」をレビューしてみます。ギターアンプとして人気を博しているYAMAHA-THRシリーズのモデルのひとつ。「THR5」というモデルもありますが、こちらは末尾に”A”... 2023.02.10 機材・ギターグッズとDTM