From Me To You 〜ビートルズの楽曲分析〜

「From Me To You」は、赤盤(1962-1966)[Disc1]のTrack3収録曲。技ありの転調やコードワークがいくつかあり、是非ともおさえておきたい楽曲です。

【YouTube】From Me To You/The Beatles

■展開

前奏→A→A→B→A→間奏→A’→B→A’’

展開は上記のような流れ。間奏は途中でAメロ(A’)に接続されます。メロディの種類が少ないシンプルな構成です。

■Key

KeyはCメジャーキーです。前奏や後奏がAmでの終止になっており、Aマイナーキーとの解釈もあるかと思います。
Bメロで一時的にFメジャーキーに転調しますが、それ以外はCメジャーキーで進行します。

転調

前述の通り、この曲はBメロに入る部分で転調します。この転調は、転調先のⅡm(ここではGm)に唐突に飛ぶパターンです。Bメロのコードは、以下のような進行。

Bメロ:
|Gm|C7|F|F|D7|D7|G|Gaug|

Bメロ冒頭はFメジャーキーにおけるⅡm→Ⅴ→Ⅰ(ツーファイブワン)となっており、メロディもFメジャースケールに準じたものになっています。

その後はD7コードが元のキーのセカンダリードミナントになっており、自然な流れでCメジャーキーに戻ります。シンプルできれいな転調です。

(Cメジャーキーのまま、Gm→C7→Fと進行するケースはフレーズ間のアクセントとしてよく用いられますが、このBメロの場合は、Fメジャーキーに準じた歌メロが乗っているので、転調と解釈するのが自然と思われます。)

この転調先のツーファイブへ飛ぶ転調は、ジャズ等の音楽では古くから用いられている転調の手法ですが、ビートルズは比較的早い段階でポップスに取り入れています。

この手法はJPOPでは高い頻度で見られる形ではないですが、転調先のキーを選ばない雰囲気があり、アクセントとしても使えます。作曲をされる方は知っておく価値の高いパターンだと思います。詳しくは以下の記事を参照ください。

【記事】ツーファイブ進行(Ⅱm-Ⅴ)を利用した転調パターン

■コードワーク

BメロのVaug

Bメロの最後で、aug(オーギュメント)コードが使われています。前述しましたが、改めてBメロのコードは、以下のような進行です。

Bメロ:
|Gm|C7|F|F|D7|D7|G|Gaug|

セクションの最後でⅤaugを使う進行はⅠへ着地する形として、アクセント的に時折使われます。

Gaugは構成音にレ#を含みます。G→Gaug→Cの流れは、各コードの構成音のレ→レ#→ミという流れを感じられ、GaugがGとCの間の経過音(パッシングノート)として機能しています。

特にこの曲の場合は、歌メロの音がaugの音にあたっているので、aug感を強く感じられます。augコードの使い方は以下の記事でも紹介しているのでご参考に。

【記事】オーギュメントコード −augの使い方−

後奏

後奏のフィニッシュ付近のコードは以下のような進行。

後奏:
|C|Am|AmM7|C|Am…

3番目のコードは本やサイトによって表記が変わると思いますが、ベース音はG#になっているので、G#aug等のような表記の方が好まれる場合もあります。

Am→AmM7という流れはクリシェ的な進行を予感させますが、このケースでは、Am→AmM7→Am7と進行せず、クリシェを途中で断ち切ってフィニッシュします。

クリシェに関しては下記の記事をご参考に。

【記事】クリシェ進行とは?

■その他のポイント

Aメロのブルーノート

歌詞「just call on me」のcallの部分はブルーノートと呼ばれる短3度の音になっています。

この短3度の音は、メジャースケール外の音で、イメージとしては、本来の長3度の音をフラットさせてブルージーな雰囲気にしている、というところでしょうか。

短3度の音を用いたメロディアレンジはポップスと親和性が高く、JPOPでも多用されています。

ハーモニカ

この曲はCメジャーキーで、ハーモニカのメロディは理論的にはCメジャーキーのハーモニカで演奏可能ですが、実際にはGメジャーキーのハーモニカを使っているようです。やや特殊な選び方になっていますね。

ここでは詳細な話は避けますが、ハーモニカは吸音と吹音で音の質感が変わるので、ハーモニカのKeyが変わると、音符上は同じでもニュアンスが変わることがあります。この曲ではその特性を活かした選択になっていると思われます。

ハーモニカのKeyの選び方は、演奏したいメロディを先に決めて、そこからハーモニカのKeyを考える、という観点もあり得そうですね。

コーラス

この曲のコーラスは全体通して「ユニゾンから枝分かれするようにハモりへ移行」という流れになっています。主旋律からハーモニーが浮き出てくるような印象を受けます。