ブルーノートスケールとは?【特徴と使い方】

今回はジャズやブルースでよく使用されるブルーノートと呼ばれる音が入ったスケールについて解説します。ポイントをおさえておけば、ジャズやブルースのみならず応用できます。

ギター初級者向けに簡単な使用例も載せてみたので是非ご参考に!

■ブルーノートとは?

ブルーノートと呼ばれる音は、以下の3音です。

短3度(♭3rd)
減5度(♭5th)
短7度(♭7th)

Cメジャーキーにおける、ミ♭、ソ♭、シ♭になりますね。

ブルーノートスケールは明確な定義が曖昧で人によってやや解釈が異なりますが、上記の3音を含むということがポイントになります。

一般的には「メジャースケール+ブルーノートの3音」ですが、この形は音数が10音と多く、そこからいくつか音を間引いたものをブルーノートスケールとして提唱されていることもあるようです。

 

初心の方はブルーノートスケールとして覚えるというよりは、

メジャースケール(あるいはメジャーペンタトニック)に加えて、ブルーノートを効かせる

という意識を持っておきましょう。ブルーノートの実践のイメージを掴みやすいと思います。

■ブルーノートの実践例

以下、ブルーノートスケールの実践例を紹介してみます。

Cメジャーペンタトニック+♭3rd

メジャーペンタ(1,2,3,5,6)を基本とし、2度と3度の間を半音刻みで動くことで♭3rdを入れています。

ブルーノートの3音の中でも♭3rdはメジャースケールとの親和性が高く、ポップミュージックの歌メロの中に入っていることも珍しくないです。

Cメジャースケール+♭3rd,♭5th,♭7th

メジャースケール(1,2,3,4,5,6,7)を基本とし、アクセント的にブルーノート(♭3rd,♭5th,♭7th)を入れています。

単なるメジャースケールでは出せないような、ブルージーなニュアンスが感じられると思います。

コメント