ヨナ抜き音階とは?【特徴と使用例】

ヨナ抜き音階における「ヨナ抜き」は「4と7を抜く」の意味です。基本スケールの1〜7度の音の内、4度と7度の内を抜いたスケールを指します。

ヨナ抜き音階は、メジャースケール(長音階)とマイナースケール(短音階)の2種類があります。それらについて解説していきます。

■ヨナ抜き長音階とは?

ヨナ抜き長音階の構成音は以下のようになります。

Cメジャースケールのヨナ抜き音階の構成音はドレミソラ(CDEGA)となり、メジャーペンタトニックスケールと同じ構成音になっています。

■ヨナ抜き長音階の例

ヨナ抜き長音階の使用例の動画です。

太田裕美さんの楽曲「木綿のハンカチーフ」をCメジャーキーに移調し、歌メロをギターで弾いています。

独特の和風な雰囲気がヨナ抜き長音階の特徴になります。

■ヨナ抜き短音階とは?

ヨナ抜き短音階の構成音は以下のようになります。

Aマイナースケールのヨナ抜き音階の構成音はラシドミファ(ABCEF)となります。ちなみにこちらはマイナーペンタトニックスケールとは同じではありません。

■ヨナ抜き短音階の例

ヨナ抜き短音階が使われている例の動画です。童謡の「ねんねんころりよ」をAマイナーキーに移調し、歌メロをギターで弾いています。

こちらも和風な印象ですが、マイナーキー特有の暗い雰囲気が出ているところが特徴です。

コメント