コードワーク

コードワーク

ハナミズキ進行 〜Ⅶm7♭5コードとⅤmコードの活用〜

今回の記事で扱うのは、 C-Bm7♭5-E7-Am-Gm-C7 というコード進行、 すなわち、 Ⅰ-Ⅶm7♭5-Ⅲ7-Ⅵm-Ⅴm-Ⅰ7 というコード進行です。 タイトルの通り、一青窈さんの楽曲「ハナミズキ」のサビで採用されています。 別記事...
コードワーク

スリーコードとは? 〜名曲も弾ける3つの和音〜

■スリーコードとは? スリーコードとはその名の通りに、最も基本的な3つのコードです。 別記事で解説している「ダイアトニックコード」は、所定のキーにおいてよく使われるレギュラーメンバー的なイメージになりますが、スリーコードはその中でも特に主要...
コードワーク

偽終止とは? 〜ドミナントモーションの不時着〜

■偽終止の特徴 コード進行の中で、節目を感じるさせる着地が決まったような部分を「終止」と呼んでいます。その代表例がドミナントモーションですね。 ちなみにドミナントモーションはCメジャーキーにおけるG→Cというコード進行のように、ドミナントコ...
コードワーク

セカンダリードミナントコードとは?【特徴と使い方】

■セカンダリードミナントの特徴 以下の記事で解説していますが、Ⅴ→Ⅰ(完全5度から完全1度に動く)進行はドミナントモーションと呼ばれています。 【記事】ドミナントモーションとは? この進行において、Ⅴから見るとⅠは完全4度上になりますが、こ...
コードワーク

ドミナントモーションとは?〜セブンスコードの基本進行〜

■ドミナントモーションの特徴 ドミナントモーションとは、一般的には、V→Ⅰの進行を指します。すなわち、完全5度和音(ドミナントコード)から完全1度和音(トニックコード)への進行です。 Cメジャーキーで例を挙げると、 G→C といった進行にな...
コードワーク

F-E-Am 丸の内進行

今回の記事で扱うのは、CメジャーキーにおけるF-E-Am という進行、すなわち、Ⅳ-Ⅲ-Ⅵmのコード進行です。 (平行調であるAマイナーキーの場合は、♭Ⅵ-Ⅴ-Ⅰmという表記になります。) 椎名林檎さんの楽曲「丸の内サディスティック」で採用...
コードワーク

アベイラブルテンションとは?

■アベイラブルテンションの意味 「アベイラブルテンション」は直訳すると、使うことのできるテンションとなります。 【記事】テンションコードとは? −聴き比べ動画付き− 上記の記事でテンションコードについて記述していますが、テンション音はどのコ...
コードワーク

ナチュラルテンション、オルタードテンションとは?

テンション音は、ナチュラルテンションとオルタードテンションの2つに分けられます。 テンションについては別記事で記述しています。 【記事】テンションコードとは? −聴き比べ動画付き− このナチュラルテンションとオルタードテンションの違いは、端...
コードワーク

Eメジャーキーにおけるペダルポイント使用例

ここではプレイングキーがEメジャーキーであるときのペダルポイントの定番パターンを実使用例を用いて紹介します。 ■スパイダー/スピッツ 【YouTube】スパイダー/スピッツ スピッツの人気曲から一つ。イントロからAメロにかけて続くコード進行...
コードワーク

クリシェが連続して出現するコード進行パターン

クリシェ進行の基本パターンをいくつか紹介しましたが、クリシェが1度にとどまらず、2,3度にわたって連続して使われるケースを紹介します。下記はクリシェの頻出パターンの記事になります。 【記事】C-CM7-C7 −クリシェ進行− 【記事】C-C...